続きを読む...
TanalogがPowered by Pebbleに載っていました。報告はしていないのですが、どこかにPostするプログラムがあったのでしょうか、、一応見てみたのですが無かったように思います。検索して手作業で追加されているのかな。
Pebbleサイトが増えていますね、嬉しい限りです。カスタマイズ度は他のブログに比べて低いような感じですが、マルチユーザーモードでは前述のHPのサイトが一番です。Pebbleの表示が無いことをコメントされている方がいました。BSDライセンスがベースなので微妙ですが感謝の意味をこめて何処かには入れるのが良いかと思います。Tanalogもあまり入っていないのですが、テキストベースで随所に入れてあります。アイコンはちょっと厳しいです。ご勘弁を。
ファイルでのHTML、テーマでのJSPファイル編集で日本語文字化けが発生する。
Shift_JISファイルが正常に表示、ただし保存すると化ける。UTF-8は表示も化けてしまって保存するとさらにおかしくなってしまう。
テーマファイル(CSSやJSP)をコンテキストルートの/themes/ブログID以下にコピーしてWEBコンテナを再起動すると古い状態に戻ってしまう。
カテゴリーを選択するとブラウザのタイトルが「ブログ名 - ブログ名」というふうに重複して表示される。
本来ならば「ブログ名 - カテゴリー名」となるべき。
サイドバーでのコメント要約表示は以前からタグがそのまま表示される問題がありましたが、Beta2からでしょうか、本文内のコメントでもHTMLタグが無効となってしてタグがそのまま表示されてしまいます。新規追加されたHTMLDecolatorあたりが問題でしょうか。
エントリーを新規作成、コメントを追加、エントリーを削除する。という手順を同じセッション内で行った場合に削除の時点でエラーが発生し、その後トップページがエラーで表示できない。 追記:同じセッションでなくてもエラーとなる模様。エラーはRemoveBlogEntry後のサイドバーでのRecentCommentsの表示でNullExceptionが発生。コメントのあるエントリーを削除した場合に何か残っているような感じ。
再現するかは不明だが、エントリーが削除できない現象も発生している。この場合一見削除できたかのようだが何度行っても削除できていない。