固定リンク
[Blog News]
|
つい先日、ライブドア、Seesaaブログが無料ブログサービスで2GBの容量を打ち出しましたが、Gooブログは何と3GB。有料版ではなんと1TBだそうです。
こうしてみるとブログの機能的な競争が終焉を告げたということでしょうか。しかしこの容量は物理的には無理なので「言ったもん勝ち」的なプロモーションと言えます。
ブログ文化がこのまま終わってほしくはないので、もっとレベルの高い競争ができないもかと考えてしまいます。
|
投稿者 support
: 2005/02/17 18:05
|
トラックバック[0]
コメント[0]
|
固定リンク
[Blog News]
|
Seesaaブログが激しく機能追加しております。ディスクスペースも増量だそうで。
記事投稿(メール投稿を除く、記事投稿、記事一覧、コメント一覧、トラックバック一覧、記事カテゴリの各機能。)の機能を複数のユーザで共有することができます。 また、ページ認証機能(上級者向け)と併用すると、ブログの活用範囲がさらに拡がります。 確かに便利そうです。本来のブログ機能であるSEOやRSSといった特長をあえて無視して、クローズされたグループ間での情報共有ツールとして使える機能だなと思いました。
ただこの場合、ブログのオーナーがユーザーを追加し、認証も自分で設定しなくてはいけません。これはこれで良いのですが、例えば、ここから先はユーザー登録してね、と登録フォームが現れて、メールなり名前なりを登録すると見れるようになる。
そんな機能があったらどうでしょう??
とある業界には受けがよさそうな気がしますね。
このブログでは、WEBコンテナ(Tomcatなど)のユーザー認証機能を利用していますので、RealmをDB化してRoleをブログごとに設定してあげれば簡単にできてしまうんですが、欲しい人います?
|
投稿者 support
: 2005/02/10 21:16
|
トラックバック[0]
コメント[0]
|
固定リンク
[Blog News]
|
ポッドキャスティング、というかRSS関連の話題はこれからどんどん増えてくると思います。私もどんどんとハマってきてます。
色々と書きたいことがあるのですが、このブログはJavaやブログの技術情報がメインなのでちょっと場違いかなぁと思っています。
ということで、新しいサイトを立ち上げ、引越すことにしました。一応Podcastingできるブログなので、いづれユーザーも募集したいと思っています。すぐに欲しい人にはアカウント差し上げます。
新サイトは「SOUND BITE」(サウンドバイト)
ここのエントリーも一部コピーしました。
是非お越し下さいませ^^;
|
投稿者 support
: 2005/02/02 18:32
|
トラックバック[0]
コメント[0]
|
固定リンク
[Bugs]
|
Pebble1.6ベースの時からRSSフィードの日付に問題がありました。
日本語の曜日になってしまっていた所は直し、タイムゾーンを無理やりUTCに設定していましたが、これがうまく認識されていなかったようですので、TANALOG1.2から日本時間JSTにしました。
フォーマット(2005年1月1日0時0分の場合)
RDF1.0:"2005-01-01T00:00+09:00"
RSS2.0:"Sat, 01 Jan 2005 00:00:00 +0900"
RSS2.0は、RFC822表記で、RDFはW3C推奨Format。
ちょっと統一性がない感じがします。
でも本来ならばUTCの"2005-01-01T00:00Z"も認識するはずですが。
|
投稿者 support
: 2005/02/02 0:04
|
トラックバック[0]
コメント[0]
|
固定リンク
[Blog News]
|
以前にトラックバックいただいたブログサイトのご紹介。
Podcast Now!
ポッドキャスティングのネタに絞って情報提供されているブログ。
今まで自分で探していた情報がここにはあります^^;
1月に始まったばかりですがかなりの情報があります。
オススメ番組とか、海外ネタもある。言わば「ポッドキャストの百式」といったところでしょうか。
迷わず、ブックマーク & RSS登録!
|
投稿者 support
: 2005/01/31 16:23
|
トラックバック[0]
コメント[3]
|
固定リンク
[Blog News]
|
ポッドキャスティングをベースに音声ブログ、ネットラジオなどの可能性を感じていることは以前に書きましたが、今後普及するための課題等を少し考えてみました。(ていうか備忘録的) 一つは敷居の高さという課題、もう一つは新たな活用方法についてです。
続きを読む...
|
投稿者 support
: 2005/01/24 19:21
|
トラックバック[1]
コメント[2]
|
固定リンク
[Blog News]
|
またまたPodcastingの続きを、 デジオは大きな宇宙になるのでしょうか・・・
続きを読む...
|
投稿者 support
: 2005/01/20 4:16
|
トラックバック[0]
コメント[0]
|
固定リンク
[Changes]
|
Pebble1.6.1での大きな変更点は、固定リンクの表示方法が選べるPermalinkProviderとRSS2.0 enclosuresとそのためのブログ構造の変更です。
まだリリースされていませんが、CVSを見ますと1.6.2ではコメントの表示を一般的な固定リンクページ内にフォームを表示する方式に変更になる模様。もう一つはコメント・トラックバックの承認機能と各種記事投稿時のイベントリスナーの実装がメインのようです。
ですので1.6.2でテーマファイルまでが大きく変更になり、既存のブログでカスタムテーマにしているものは修正が大変です。
ブログの機能としてはもう十分かと思うのですが、要望したい機能としてはあと2つあります。
1つは、エントリー入力時に画像ファイルをプレビューしながら選択したりアップロードする機能。もう一つは、HTMLのビジュアルなエディタです。
SPAWなどが有名ですが、JAVAで動作するものがあるのか調査が必要です。
画像選択機能は独自に実装しようかと思っています。ついでにPodcasting用に添付ファイルもリストから選択したり出来るようにしたいです。
|
投稿者 support
: 2005/01/14 3:33
|
トラックバック[1]
コメント[0]
|
固定リンク
[Blog News]
|
新年おめでとうございます。 お正月休みを少しゆっくりとって今日WEBを見ましたところ、Simon Brown's weblogでなんとTANALOGが記事になっているのでびっくりしました!
続きを読む...
|
投稿者 support
: 2005/01/05 15:15
|
トラックバック[0]
コメント[5]
|