トップページ > 信州医療福祉専門学校NEWS(過去データ)
こんにちは!陸上部です
11月3日(金)柔道整復学科、青木颯が第59回木祖村村内一周駅伝大会に出場してきました。
小木曽南Aチームの1区を走りました。
なんとチームは10連覇を達成!!
個人では1区3.11Kmの山登りを11分39秒で区間賞!!!を取ることができました。
歴代2位の記録です。
11分台は18年ぶりなので良い走りができました。
2番目の選手とも1分10秒の差をつけることができました。
疲労骨折とは、1度では骨折に至らない外力が、同じ部位に繰り返し加わることによって発生する骨折です。
スポーツなどの繰り返しのトレーニングや仕事などの使い過ぎで起きる、骨に対する金属疲労のことです。軽度な場合は骨に細かいひび割れが生じる程度ですが、この場合はレントゲンにも映りにくい場合があります。重症化すると骨が断裂に至ることもあります。
原因
スポーツや仕事で1か所の骨に負荷を反復継続的にかけたり(長時間の走行)、柔軟不足、筋力の不足、未熟な技術、衝撃吸収力に欠ける用具や靴、カルシウム摂取不足や骨粗鬆症や骨密度の低下が副次的な要因となります。
症状
明らかに外傷はなく、初期症状は運動中や仕事中の痛みで反復運動中に運動を止めると痛みは減退する特徴がある。進行が進むにつれて痛みが早期に出現して運動の妨げになり、体重の負荷がかからなくても痛みが持続する。
レントゲン診断
骨折の初期には、異常を示さないことが多いいです。骨折1ヶ月後程度で骨膜に反応という骨折の修復により異常が分かります。
治療
疲労骨折が見つかった場合すぐにそのスポーツを中止します。患部の冷却と必要に応じて固定を行います。場所にも程度にも違いがありますが、3週間~8週間程度の安静固定が必要です。
好発部位
スネの骨(脛骨)―――――――短距離・バスケットボール・バレーボール
肋骨―――――――――――――ゴルフ・野球
手の甲(中手骨)―――――――テニス
足の甲(中足骨)―――――――長距離・サッカー
11/9 野球部がスポーツニッポン県版に掲載されました!
5年連続全国大会出場!
しかも昨年、全国を制覇し、
連覇を目指せる唯一のチーム!
さらに、さらに・・・
今年は部員10名での出場という少数精鋭です!
1回戦は 11/13(月)
13:30試合開始 対戦相手は
日本自動車大学校さんです。
野球部一丸となり、
連覇目指して頑張ります。
応援宜しくお願い致します。。。
さらに、さらに、さらに!!!
野球部の諸君にはもう一つの
ミッションが、、、
実はこの全国大会1回戦という
緊張する場面で・・・
東京大学大学院 中澤研究室との共同研究が行われます。
先日、11/3(祝)に
リハーサルを行っておりますのでこちらも本番になります。
試合結果共々、
計測結果もお楽しみに・・・!
本校は、東京大学大学院 中澤研究室と共同研究を進めております。
11/3 本校野球部を被験者にデーターの測定を致しました。
シャツ型のウェアブルセンサーを装着し、「ダイナミックに変化するプレーヤーの身体的状況(心臓循環系、呼吸系、筋骨格系等)を可能な限り非侵襲的・非拘束で取得し、それを解析することで生体情報の把握と利用に繋げる新たな生体情報取得処理解析システムを開発しようとする」ための測定でした。
本校野球部は11/13~岡山県で行われる全国専門学校野球選手権大会に出場予定でその1回戦で装着するための「試着?」「調整?」のため、大会前の貴重な練習試合の場をお借りして行われました。
当日は「試合結果」も「測定結果」もお互いに課題の残る!?
「良い調整」になりましたね!野球部の皆さん、全国大会頑張ってください!
「緊張の1回戦」での測定、、、
「試合」も「測定」も、、、結果が楽しみです・・・!
企画室 兵藤
信州医療福祉専門学校にも求人が???
本校の教員がこんな記事を見つけました、、、、
おかげさまをもちまして、、、
本校スポーツトレーナー学科が
長野県知事より”正式に”認可を受ける事ができました。
紅葉も終盤のこの季節、はりきゅう学科、柔道整復学科、介護福祉学科を含めまして本格的に入試の時期に入っておりますが、スポーツトレーナー学科を含めた4学科に対するお問い合わせも多く頂いております。そこで!さらに本校4学科を詳しく知って頂きたく”体験型”オープンキャンパスを企画いたしました。
下記、各学科のパンフレットをご覧頂き、HPの「オープンキャンパス申し込み」からご応募ください。
11/3 学校説明見学会(入学説明会)
スポーツトレーナー学科が正式に県知事から認可を受けました!
「はりきゅう学科」「柔道整復学科」「介護福祉学科」そして「スポーツトレーナー学科」。
・学科説明
・入試案内
・相談会
ご応募お待ちしております。
開催時間:12:00~16:00(予定)
受 付:11:30~(10分前にはお越しください)
※申し込みフォームの時間に誤りがあります。お気を付けください。
お申込みは コチラ をクリック
この後の見学会
12/10(日) 『スポーツトレーナー学科』(単独)
10:00~13:00
12/17(日) 『4学科合同開催』
10:00~13:00
1/21(日) 『4学科合同開催』
10:00~13:00
介護福祉学科2年生 医療的ケア 授業風景
10月27・28・29日と『長商デパート』に出店致します。
各日にちで内容が変わります。
-----------------------------------------------------------
10月27日(金)
◎簡単ツボ刺激療法(約10分間のワンポイント治療です)
◎セルフボディメンテナンス(ストレッチと体操)
時間:10:00~12:00、13:00~15:00で、随時受付しております。
-----------------------------------------------------------
10月28日(土)
◎スポーツパフォーマンスシリーズ #1 「試合で勝つ!」
~スポーツ選手に必要なトレーニングの考え方について~
時間:11:00~12:00
◎スポーツパフォーマンスシリーズ #2 「ライバルに差をつけろ!」
~速く走るためのトレーニング戦略(スプリント力向上)~
時間:13:30~14:30
◎上半身のストレッチング
時間:10:00~12:00、13:00~15:00で、随時受付しております。
-----------------------------------------------------------
10月29日(日)
◎無料はりきゅう治療(約10分間のワンポイント治療です)
当日は先着予約制となりますのでご了承ください。
午前の部は10時から予約開始、午後の部は11時半前後から予約開始となります。お早めにお越し下さい。
◎下半身のストレッチング
時間:10:00~12:00、13:00~15:00で、随時受付しております。
本日10月20日、お昼休みに献血車が来ました。
受付は柔道場です。
今回初めて献血をする学生もいました。
たくさんの学生・先生が協力してくれました。